2010年6月13日日曜日

葡萄が本格的に伸びています。初夏の光 ハイキー撮影

スゴーイ、こんなに元気が良くなっちまった、この葡萄。味が言いといいんですがね・・・葡萄ちゃん、ごめん。
ちょっと上の写真を見てください、初夏の光を感じさせる、葉っぱじゃないですか?いい感じの露出でしょ。少し露出オーバー目、ハイキーな感じで、撮影。初夏の色が出てるでしょ!!
写真は、リコー GX200 VF KITicon 
写真data:F/4.1  s:1/133  ISO-64  焦点距離8mm 露出プログラム標準 露出補正+1

「バストアップ徹底比較」のサイト更新したよ

サイト「バストアップ徹底比較」こんなので、儲からないかなー!!なんて、浮気心で200ページまで増やしました。
でも、反響が今ひとつなんですよね。商品を紹介・比較サイトって、そもそも厳しいのでしょうか。
価格ごと・単価ごとに並べたり、成分ごとに並べ変えたりして比較しています。作るのは、結構楽かなって、最初は思ったんですけど、意外と大変で・・・、さらに、商品がすぐに販売中止になってしまうのも多くて、維持が大変だよ・・・トホホ・・・
肝心の更新ないようですが、マッサージジェル・サプリメントの情報更新のほかに、ヌーブラ、パットの情報を飛躍的に更新しましたぞ・・。ダイエット中だけど、胸は維持したい!!っていうエアロビクス-ウーマンさんは、見てくださいね。
しゃれで作ったはずが、本格的になっちまってます。

南瓜は元気!少し間引かないとね

南瓜(かぼちゃ)は元気に伸びてます。この成長力すごい。なにも手を付けづにいて、全部の苗が大きくなってしまった。少し間引かないとね。どれにしようかな・・大きくなりすぎて、選ぶの困ってしまう。

鉢から植え替えた葡萄、少し元気がない

おばちゃんの家から持ってきた葡萄、この春に鉢から植え替えたのですが、春先は芽がぐんぐん伸びて、完全に根付いた!と思ったのですが、このところ、ちょっと元気がない。新芽の先が青々と、力強く成長していないのです。少し茶色っぽくて、枯れてしまったものもある。枝を長く伸ばしすぎたかな?そういうの関係あるのだろうか?無事に本格的に根付いてくれるといいのに・・・見守るばかりである。

またPTA。中学の副会長-春のセミナーで考える

自宅で仕事をやって会社を経営する僕のような人間、いわゆる一般的に自営業と考えれれている僕のような人は、絶好のPIT役員のターゲット・餌食となってしまう。さらに、僕のように断れない人は、格好の餌食だ。それで、小学校のときは、副会長1年、会長6年と、随分お世話ないなってしまった。いろいろ社会勉強にもなったし、人間関係で住宅設計の仕事もさせてもらった。でも、いいことだけでもなくて、敵もいっぱいできてしまったし、そんな莫大な時間を仕事一筋に向けられたら、もっと儲かって?いたかもしれないとも思う。
そんなこんなで、結構心に傷を負ってしまったようにも思う。「僕のように断れない人」というのは、結構大きくて、お願いしてもかたくなに断る人もいっぱい見てきた。僕より、余裕があるように思える人も、そうだからね。頼む側からすれば、エゴイストとしか見えない。でも、そうでもして、純粋に自分の利益を守った方が徳なんじゃないかって、思うよね。・・それで、小学校の会長を辞めてからは、すごく距離を置いていた。まあ、でも、やっぱり「人がいい?」って言うか、やっぱり受けてしまった。
そうすると、ちょくちょく会合があって、今回は、江戸川区教育委員会主催の春のセミナーリーダーコースだって。会場の江戸川区東部区民センター。行くと、知ってる顔がいました、教育委員会の大橋先生!いきなり入り口でパンフレット配布。大橋先生は、江戸川区PTA連合協議会(江小P連)理事役員会や、小学校に35年に一度廻って来るPTA発表会でお世話になった先生です。ってな事で、会場に入ると、知っている懐かしい顔も何人かいたりして・・
講師は、岸裕司先生。習志野市秋津小学校のPTA活動を始めて、NHKのテレビに紹介されていたりするようです。
話を聞いていると、千葉市が政令指定都市になり、それで幕張メッセができて、掃除にどうもこの小学校が文部省(たぶん当時は)の生涯学習指定校にたまたま選定され、幕張メッセでその研究発表のPTA発表をせざるえなかったのが、その始まりだとか。なるほど・・NHKのテレビに紹介されていたりするからくりには、そんな背景があったのかと、やっぱり国の組織の強さに思わず納得したのであります。
とはいえ、学校にビオトープ(自然観察園)を作ったり、学校でのサークル活動を自主管理で行い精力的に活動しているようで、そんな、すごいの見せられちゃうとね・・・私の批判的思考がまた、頭をもたげてまいりました。
とりあえず、岸裕司先生笑いを誘いながら、ご自分の本を紹介されていました。これからPTA活動する人は、とりあえずかじっておいてもいいかもですね。
長くなりそうなので、今考えているキーワードを、忘れないように書き留めておくぐらいにして、後で書きます。
  1. 岸裕司先生のポイントは、
  • 高齢化社会と学校施設を利用した社会教育
  • 大人との接点を増やすことによって子供は育つ理論
  • PTA参加の学校教育-ビオトープ
てな事で、小学校のPTA活動も通じ、批判的思考で考えていることが、むくむくと頭をもたげてきて、それを羅列すると・・
  1. 私の批判
  2. 秋津と江戸川区では社会環境がまったく異なる
  3. 秋津モデルをそのまま持込を模索し失敗した目撃談
  4. 大人の学校教育の参加は善ばかりか
  5. 大人の過度の子供社会への介入が考えない人間・社会を作るのでは!
  6. 学校は本来閉じられた社会を意図的につくって来た・・それが教育である
  7. 考えること・自治の子供教育
  8. テレビで見た桑田眞澄の少年野球
  9. 開くべくは学校組織・教育理論
  10. 私は6年間PTA会長をつとめても教育について先生と議論することはなかった
  11. 欲しいものを訪ねても出てこない学校
  12. PTAが求められるは行政から要求される人集め
  13. いま美術教育になぜ写生がない?
  14. 現代アートのように見えて型にはめられた教育
  15. 人集めのPTAはもうおしまい、教育を作る創造のためのPTAがいいな
  16. 先生と一緒に学校建築が考えられるといいのになー・・
こうなるのですが、小学校のときは、江小P連でもうるさい方で、結構時間かけてやってきた。やっぱり、そのうち、まとめておこうかなと思った・・・。ノートに書きとめ、考えがまとまってから書くべきかもしれないが、ノート代わりに、えーい、書いちゃえ。許してください。
こんなことを書いても、今の中学校のPTA活動の直近の話題が、PTAのお祭りの準備と、次の会合がPTAのOB会の飲み会の出席。実体はこうなのですね。

ユリのつぼみが大きくなってきました。

6月12日撮影。ユリの花のつぼみが随分大きくなってきました。もうすぐですね。こうなってくると、雨風ですぐ倒れてしまうので、今年は、事前に支柱を立てて、支えてやっています。株が、増えている感じではないので、少し肥料をやった方がいいのかも・・でも、ユリって、結構元気。
・・実は、今日6月13日花が開きました。後で写真を載せますね・・

株分けのサボテン、大きくなった!ような

昨年株分けしたサボテンが、一年立って気がつくと、随分大きくなっているような気がする。肥料をやっていないので、あまり大きくなってないのだけれど・・・。って、やっぱりサボテンも、肥料がいるのかな?とりあえず、大きくなったような気がします。

3Dビデオバージョン「未来的湖畔の高級別荘」のインテリア編


これは前に発表したビデオの「未来的湖畔の高級別荘」の3Dビデオバージョンインテリア編です。
3Dの立体効果が良く現れるインテリアの部分をHD画像で作成しています。アナグリフ式3Dメガネ(赤青めがね)で見ると立体に見れます。
前の3Dムービーは、外観とインテリアの途中部分のみだったので、インテリア部分を取り出し編集しました。実は、外観部分は、セロファンで作成した赤青メガネでも、うまく立体で見えない・・・赤青の色相がちょっと違う感じがする。インテリア部分は結構立体で見えるので、試してくださいね。
外観についても、全編3Dムービー化を試しています。それは、下のサイトで公開していますので、こちらも見てくださいね。
掲載サイトはこちら→
http://www.tarch.jp/work/tokyo/c0907kk.html
アナグリフ式3Dメガネ(赤青めがね)の作り方・見方も紹介しています。
。どうやったらもっと立体に見えるか、ご存知の方がおりましたら是非教えてください。

ミニバラは花が終わってあたらいい茎がにょっきり!!

ミニバラは、花が終わってしまいました。今年は、新しい太い茎が”にょっきり”元気に出てきました。
ウサギのブラウンのお墓の上に植えてあるので、ブラちゃんのパワーかな?
ほっといたら、毛虫にいっぱい葉っぱが食べられてしまって、あわてて、薬を散布しました。
でも、毛虫生き残っていた見たいで、それは手でつぶしました。農薬は、ちょっと古くなっていて、古くなると、効きが悪いのかなー?それとも毛虫が強力だった??このバラは、新たしい葉がつくと病気か毛虫で元気がなくなっていたから、大きくなるといいなー。

バラが満開

6月2日撮影の赤いバラ。満開になりました。今年もきれいに咲きました。これ、前にお住まいの加藤さんが植えてたのですが、何という品種なんだろう?
サイトつるバラの庭つるバラ図鑑で調べようとしたが・・多すぎて困った。
知ってる方は、教えてください。

エプソンプリンターPX-1001を購入しました。

プリンターが壊れたその日のうちに印刷したいから、急いでヨドバシカメラへ。その前に、ネットでちょっこら調べておきました。でも、どの機種にするか、決定していません。選択の要件は、
  1. A3ノビで印刷できること。(分割印刷でA1・2のシートを作るにはやっぱり、ノビがいい。)
  2. 写真印刷の精度(これがよくわからない)
  3. インク代(印刷精度が高ければインクが高い)
  4. 印刷速度(とりあえず、ま、新しいのはまえのより早いでしょう)
  5. 印刷の乾きの早さ
と考えて、店員さんの話を聞きながら、結局、エプソンプリンターPX-1001としました。
キャノンも考えましたが、印刷のインクの乾きが遅いイメージがあって、また、ノビ対応A3となると機種が随分かがぎられてしまう感じ。それと大きいのは、今まで使ってきた慣れの問題。
そして、印刷精度。お店には印刷のいつ例もあったのですが、ウーンみれば見るほど悩む。
まあ、店員さんに聞くと、どうも印刷の精度レベルは、インクの色数、紙質によるほうが影響が出やすいとの結論のようだ。結局、4色より5色・6色の方がきれい。深みが出るという。そんな高精度プリンターで、自分で印刷する写真家に方もいるという。しかし、プリント代は、めちゃくちゃ高くなる見たいです。線が入っちゃったりすると全部やり直しってこともあるって。
って、事で、上のような高級な機種はやめたて、一番安価なA3ノビ対応のものにしました。
基本は、電子データをパソコンなどで直接見ることを基本としたいしね。そう、印刷の画質に経費をかかるのは、極力少なく・・が、今の私の基本なのですから。
で、「持ち帰りマース」というと、店員さんは「10kgありますから重いですよ!」って、笑ってました。
確かに「おもーい!!」。電車とバスで、おっちら持ち帰ってのです。いま、そんな人少ないですよね・・・
設置して、無事動いてます。・・印刷のストレスは、随分無くなりました。・・今までが、古すぎた。

エプソンPM3000C故障?引退

随分長い間使っていたエプソンPM3000Cですが、ついに引退しました。
営業用に会社のパンフレットを印刷しようとして、インク補充ランプが点滅したので、インクを取替え。念のためクリーニングして印刷したら、給紙ランプとカラーインクランプが同時に2つ点滅。どうしようもなくなった!!そこでエプソンの修理に電話。
結論は、インククリーニングのためのインクパッドが吸ったインクをためる容器が満杯。その部品を交換するしかないが、すでにこの部品はなく、「修理方法はない」との事(女性オペレータが申し訳なさそうに、しかし、断定的に)。ゲゲー!!「廃棄するしかない」。インク代をケチって、エプソン純正インクを使わず、クリーニングを繰り返し、だましだまし使っていた時期があるから、このたたりじゃー!!
でも、修理するにも、できない、古くなると廃棄するしかない、そんな時代なのか。
それで、あわてて、ヨドバシカメラに一目散・・・
エプソンダイレクト株式会社
エプソンPM3000cお疲れ様でした。
・・でも、買い置きのインクが無駄になったー!!不満もあるんだなー・・